資金ショート寸前!?「売れない」が引き起こす最悪のシナリオ

物販ビジネスをやっていて不安になる時ってどんな時ですか?

大きなお金をかけたビジネスなので、

どうしてもお金にフォーカスが当たると思います。

 

一番不安になるのってやはり

「売れない日が続くこと」

ではないでしょうか?

今の売上ペースで支払いまでに間に合わなかったらどうしよう。。

そんな最悪の事態が頭を常によぎります。

 

実際私も仕入れ用カードの支払いは毎月26日と月末なんですが、

自分のカメラの売れ行きって、

・給料日後~月末がMAXに売れる。

・10日ぐらいから給料日前まで売れない。

こんな感じなので26日の支払いっていつも結構ドキドキします。

 

月で売れない時期にまとまった売上げを立てて、

24日ぐらいまでには購入者さんから売上金を入金させる。

そんな感じです。

 

また利益ってどうやって発生するかというと、

売れて初めて利益って発生します。

逆に言うと売れないと利益は出ません。

 

しかし、売る事って自分ではコントロール出来ない事、

仕入なら自分でコントロール出来る、

なら自分でコントロールできる仕入れを優先させることで、

カメラ転売も上手く回っていくだろう。

そんな風に考えるの当然と思いますが、

それであなたは今上手くビジネスを回せていますか?

 

差益のあるものだけ仕入れていれば十分利益でるから大丈夫!

それってホント?

 

差益があっても需要が無く売れない商品、売れにくい商品ばかりだと、

資金も回転しないでしょう。

だって売れなければ利益も出ないし資金回収も出来ないから。

 

結果的に次の仕入れも出来ないし、

それが続くとどうなるか

 

一品ごとの利益の積み上げという見かけの積み上げの数字はあっても、

売上の回収や支払いが出来ない状態だといわゆる黒字倒産になります。

事業の継続が出来なくなって強制退場となりますね。

 

昔、自分もこのとらえ方を失敗して強制退場をくらった身です。

その苦しみや恐怖、ホントよくわかります。

 

当時は差益のある商品だけ仕入れしてれば、

仕入だけに最大限のフォーカスをあてていれば、

カメラ転売で食っていける、

そう思っていました。

 

だって売上って自分でコントロールできない、

だから仕入れ最優先の思考になってしまい、

結果的に売れなくなってしまう=利益が出なくなってします。

 

 

利益が出なくなるとだんだんと在庫も目減りしていって、

現金在庫も無くなっていって、

気が付けば取り返しのつかない事になるでしょう。

自分もやらかした身なのでその恐怖は痛いほど分かります。

 

そういった危ない橋を渡ることなく

カメラ転売ビジネスを続けていくにはどうしたらいいのか?

 

長くなりましたので続きはまた次回に。

 

本日はここまで

最後までお読みいただきありがとうございました。

清水ヒロアキでした。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP