【暴露】カメラ転売、出品数5%の法則で売上アップ!

最近の取り組みとして、

今のカメラ在庫(カード在庫)を全て売り切って、

カード借り入れ分をゼロにするという取り組みを行っております。

 

というのも、

以前記事でもお話した通り、

自分の資金管理の甘さから、

カメラ在庫・借入金・現金・プライベート資金

全部同じ口座で回していたらごっちゃになっていました。

 

そんな状態のまま、

FXの活動をしてカメラの活動を落としていた半年間で、

カメラ在庫もどんどん目減りしてしまい、、

気が付けば自分でもびっくりするぐらいの現状。

 

そんな事もあって在庫を全て売ってリセット。

リセットするまでは仕入れもゼロです。

最終的には現金オンリーでのカメラ転売を目標に、

取り進めている現状です。

 

在庫すべて売るという事ですが、

出品数が僅かになっている現状で気づいたこととして、

「販売個数は出品数または新規出品数に比例する」

という事です。

 

カメラ転売経験者であればごく当たり前のことですよね。

私もそれぐらいは分かっていましたよ。

平時は常に仕入れを行っていたので、

なんだかんだ新規出品数があり、結果売れていました。

 

しかしながら新規出品のない現状では、

販売をあげていく事の難しさについて痛感している現状です。

 

ちなみに、

出品数に対して日々5%の販売数を目安にすると良いと

教えて頂いて日々意識しています。

 

50個出品しているなら5%は2.5個。

0.5個は無いので一日3個販売目安という事になりますね。

 

出品数が多いとそれに応じて販売数も多くなっていくというのが健全な運営。

出品数に対して日々の販売数が5%を切るようだと、

何らかの問題があるという危機感を持ちなさいよ、という事。

 

話を戻しますね。

 

出品数の多い時には、

ヤフオク1円出品で集客してヤフオクで売る

メルカリの新規出品でタイムライン上位表示で売る

という事をしていました。

 

しかし出品数の少ない今の現状としては、

ヤフオクの1円出品はあまり効果が無いと判断し、

ヤフオクは出品ページと価格の見直しのみ。

 

現状で有効な戦略としてメルカリの100円値下げと再出品と判断。

実際に3月も同じ戦略でメルカリメインでやっていて、

メルカリの販売数がヤフオクを上回りましたね。

 

ヤフオクは送料別なので出来ればヤフオクで売りたいのですが、

背に腹は代えられません。

 

メルカリの100円値下げと再出品をすることで、

タイムライン上位に上がり売れやすくなります。

100円値下げは1日1回有効(24時でリセットされます)。

なのでこれは毎日実施しています。

 

再出品は新規出品と同じ効果があり、

頻度を月1.2回程度であったのを週1に頻度を上げていきたいと思います。

 

100円値下げも再出品も手動だとなかなか大変ですが、

フリマアシストというchromeの拡張機能ツールを使って、

手間なく実施しています。

 

フリマアシスト

 

無料ですが手放せないくらい便利なのでおススメです。

 ぜひ使ってみて下さいね。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP